
サンマのつくね スメアブロ
- サンマの缶詰を使った、ご家庭で手軽に楽しめる和風味のスメアブロレシピです。
*スメアブロ(smørrebrød)は"バターつきのパン"の意味。薄くスライスしたパンにバターを丁寧に塗って、サーモンやハムやチーズなど北欧の豊かな食材をたっぷり彩りよく重ねていくデンマークの伝統料理です。その手軽さから、人が集まるときだけでなく、ふだんのおうちの食事でも週に一度は楽しむという人もいる国民的人気メニュー。
→スメアブロにおすすめのパン「ソフトカーネラグブロート」はアンデルセンネットで!
→スメアブロについて詳しくはコチラ!
材料(1個分)
- ソフトカーネラグブロートやライ麦ミニ食パン48などのライ麦パン(1㎝スライス)…1枚
- 有塩バター…適量
- サンマのつくね※1…
- サンマの缶詰(味付け)…1缶(100g)
- レンコン…50g
- 卵…10g
- 小麦粉…5g
- ルッコラ…2g
- カリカリ梅(小さく刻む)…5g
- 野菜のソース※2(作りやすい量)…20g
- 小かぶ…1個
- しめじ…0.3パック
- 和風だし…2g
- 水…100g
- 水溶き片栗粉…適量
- オリーブオイル(サラダ油でも可)…適量
作り方
1サンマのつくね※1を作ります
①レンコンを薄くスライスして、適当な大きさにカットして水にさらします。
②ボウルにサンマの缶詰・①のレンコンの水けをきったもの・卵・小麦粉を入れてよく混ぜます。
③②をひと口大の大きさに成型し、油を熱したフライパンで弱火で両面を焼きます。※焦がさないように注意
④焼いたら取り出して、常温に置いておきます。
2野菜のソース※2を作ります
①小かぶとしめじをみじん切りにします。
②鍋に水と和風だしを加え、しめじを入れて火にかけます。
③しめじに火が通ったら、小かぶを入れて火を止めます。
④水溶き片栗粉を加えて、とろみがついたら完成です。
3パンにバターを塗ります
パンのすみまできれいにバターを塗ります。
※パンは目のつまったライ麦パンがおすすめです。
4具材を重ねます
パンの上に①のサンマのつくねを乗せます。
その上に野菜のソースをかけます。
5仕上げます
刻んだカリカリ梅をのせて、ルッコラを飾って、できあがり。