

ヒュッゲ(HYGGE)とは「人と人とのふれあいから生まれる、温かな居心地のよい雰囲気」を意味するデンマーク語。

- スメアブロは、デンマーク人にとっていちばん人気のある郷土料理さ
-
子どものときからお弁当はいつもスメアブロだったよ。
どの家にもこだわりがあって、デンマーク人の思い出の味なんだ。
日本のおにぎりのような感じかな。でも、フォーマルなレストランでも楽しめるのがユニークなところ。妻との最初のデートもコペンハーゲンの伝統的なスメアブロレストランだった。家庭でも街でも幅広く楽しめるんだよ。

- 美しく 、おいしく、重ねていく... カラフルこそが楽しさだと思う
- スメアブロはデンマーク語で"バターつきのパン"。薄く切ったパンにバターをたっぷり塗って、サーモンやニシンの酢漬け、ポークやチーズなど北欧の豊かな食材をパンが隠れるくらいたっぷりと彩りよく重ねていくんだ。スメアブロは美しさが大切なんだけど特に最近はノルディックキュイジーヌの影響でさらにカラフルでモダンな姿に進化しているね。

- 食感と味のバランスを意識しながら 2~3層に重ねるのが基本
-
スメアブロで大切なのは、美しさと、もうひとつ、食感と味のバランス。
口あたりのやわらかいものには、クリスピーなものをあわせたりという具合にね。無限の組み合わせを考えるのが 楽しいんだ。それと、できるだけ旬の食材を使うこと。特に魚や野菜はね。そうそう、家庭で楽しむときには子どもたちの大好きなものを忘れないようにね!

- ALLAN HAUNSTRUP アラン・ハウンストロップ
-
シェフ・オーガニックアンバサダー・フードラボ経営
北欧料理のあらたな食文化「ニュー・ノルディック・キュイジーヌ」の礎を築いたシェフのひとり。実家がスメアブロレストランを営んでいたこともあり、スメアブロへの想いは人一倍強い。現在は、デンマークのほか世界各国でもレストランのプロデュース・メニュー開発を手掛けながらオーガニック農家とシェフを直接つなぐネットワークづくりにも力を入れている。

-
6月23日(金) 18:30~21:00 ※要予約
アランさんとスメアブロで旅するデンマーク - 伝統的なものから最先端のものまで、多彩なスメアブロをコース仕立てで。
-
6月24日(土) 11:00~14:00
アランさんのスメアブロ屋台がやってくる! - アランさんといっしょにスメアブロをつくろう!いつでも気軽にどうぞ。インスタライブ配信も行います。



アランさんのスメアブロキッチン
- アンデルセンとスメアブロのいろいろ
-
デンマークいちばんの名物料理スメアブロはその種類の多さも見た目も楽しみ方もまさにカラフル。
日本では馴染みの薄かったこの一風変わったオープンサンドイッチを、私たちは1967年の広島アンデルセンの開店当初から他に先駆けてお届けしてきました。きっかけは創業者がコペンハーゲンの専門店で出会ったスメアブロ。200種類、1メートル以上もあるメニューからスメアブロを選んで初めて口にした創業者は、四方を海に囲まれ、幸に恵まれたデンマークを故郷広島に重ねたと言います。1966年には、コペンハーゲンのホテルに2名のシェフを派遣。その後、広島アンデルセンに続いて青山アンデルセンのレストランでも提供を始め、全店でもデンマークフェアなどで何度もスメアブロをご紹介してきました。パンの上に約60年もの時も重ねてきたアンデルセンのスメアブロ。その美しい世界にご案内します。


地場の食材、旬のおいしさを思い思いに重ねていく。新鮮で素朴で合理的で自由で美しい。
さあ、あなた流のスメアブロをつくってみましょう。
スメアブロをつくる3つの足し算

- デンマークではライ麦パンが主流ですが、まずは好きなパンで試してみて。
軽やかな味のパンには魚介類、重めのパンにはお肉系の食材が合います。

- デンマーク産のミルクからつくられた、なめらかな発酵バターはスメアブロにも最適。酪農王国デンマークが誇る「LURPAK」を今年も6月限定で特別販売します。この機会に、ぜひどうぞ。

- まずメインとなる食材を選びましょう。追加のトッピングは彩りを意識しながら食感の違う野菜やソースなどをプラス。2~3層に重ねるのが基本です。

たとえばこんな、スメアブロ!




スメアブロにおすすめのパン

パリジャンとバゲットの間に位置する少し太めのフランスパン。小麦本来の香ばしい風味をお楽しみください。

しっとりと旨みのある生地に、ごまの味わいが存分に楽しめます。オープンサンドイッチにぴったり。

ひまわりの種・亜麻仁・胡麻・ライ麦粒が入った、かみしめるたびに穀物の甘みが広がるパン。
デンマークバター

- デンマークバター(有塩・食塩不使用)
-
デンマーク産のミルクからつくられた、なめらかな発酵バター。
ほんのりとした甘みとかすかな酸味が楽しめます。
販売期間:2023年6月1日(木)~2023年6月30日(金)


広島アンデルセン上田総料理長
のおすすめスメアブロ

FANGSTとは、デンマーク語で"つかまえる"の意味。
北欧の新鮮な海の幸のおいしさを閉じ込めました。
FANGSTスプラット(カモミール、ヘザー)
FANGSTムール貝


6月だけの限定販売です。

- SANJIV GILI サンジ・ギリ
-
ネパールのホテルなどでベーカーとして勤務したのち、デンマークへ。
アンデルセン・デンマーク店でさらに腕を磨き、現在はパン・ケーキの製造責任者として活躍中。2021年にコペンハーゲンの権威ある大会「Denmark's Best Baguette」で優勝したのち、2022年には「Cake of The Year2022」「Denmark's Best Baker」でも優勝し、その技術力とセンスが高く評価されている。
- アンデルセン・デンマーク店でも"カラフル"が進化中!
- さまざまな国籍のスタッフが働くデンマーク店では、みんながプロフェッショナルとして誇りをもち、商品やサービスの進化でクオリティに磨きをかけています。スタッフの多くがデンマークのパンやケーキのコンテストに出場し、受賞歴も多数。その品質の高さが認められ、多くのお客様で連日にぎわっています。3月にはオーステッドに新店がオープン。デンマークに上陸した当初は、トッピングが鮮やかな日本流のデニッシュペストリーが話題を呼びましたが、ケーキの新作も続々登場するなど、カラフルな進化が止まりません。



アンデルセン・デンマーク店
- 伝統を守りつつアンデルセン流が色づくデニッシュペストリー
-
カラフルなパンといえば、やっぱりデニッシュペストリー。
私たちが日本で初めて販売したのは、1962年のことでした。創業者が視察先のデンマークのホテルの朝食でそのおいしさに衝撃を受けたことから始まったデニッシュペストリーづくり。その道のりは、本場デンマークの伝統的な製法を守りながら独自に改良を重ねてきた歴史でもあります。ダークチェリーやベリー、木の実などのさまざまな素材が鮮やかにトッピングされたおなじみの姿は、実は日本で独自に進化してきたもの。デンマークの伝統的なペストリーは見た目も素朴で、定番がある程度決まっているのだそうです。
アンデルセンのペストリーをデンマークの人たちが初めて目にすると、カラフルな姿にびっくりされると聞きます。その土地やその時々で姿を変えるのは、スメアブロもデニッシュも同じかもしれません。
- デンマークのおうちスイーツをカラフルに楽しもう!
- 昨年のフェアで来日したアンデルセン・デンマーク店のニクラスさんが日本のみなさんのためにデンマークの家庭で親しまれているスイーツをつくってくれました。そのおいしさにあわせて、初夏の午後をカラフルに楽しむちょっとしたヒントをご紹介します。



- 素朴なケーキは、カラフルなお皿で...
- シンプルがおいしいスイーツには、カラフルなお皿がぴったり。色違いの食器があれば、器選びもいっそう楽しくなりますね。
- 手土産に、お花を添えて...
- デンマークでは暮らしにお花は欠かせません。
ケーキに添えて小さなお花をお持ちすれば、
ヒュッゲがふわりと広がります。
◎アイスフルーツティーのつくりかた
- [材料]2人分
-
- ティーバッグ(アールグレイまたはニルギリ)2個
- 熱湯 200cc
- グラニュー糖 大さじ2(約30g)
- 氷 適宜
- フルーツ(マンゴー、ぶどう、黄色のりんご等)※冷凍フルーツでもよい
- [つくり方]
-
①半量のお湯と蒸らし時間を短くして紅茶をいれる。ティーポットにティーバッグを2個いれてお湯(約200cc)を注ぎ、蓋をして2分蒸らす(通常より短め)。軽く振って取り出す。
②グラニュー糖を加えて溶かしたら、氷を加えて約300~350ccにする。
③グラスに注ぎ分け、氷を足して、カットフルーツを入れる。
※おもてなしのティーカクテル・アレンジを楽しみたい方は...
④さらに、お好みで、グレープフルーツ果汁大さじ1、スパークリングワイン大さじ1をお出しする直前に加え、軽く混ぜる。




- 広島アンデルセンのデンマークフェア
- 2020年8月に建て替えオープンして以来、「Shun Andersen!」を掲げて、1階から5階まで全館でその日その時のいちばんをお届けすべく、みんなでがんばっています。旬を求めると、自然と食も暮らしもカラフルになる。遠方にお住まいの方も、6月はぜひ広島アンデルセンにいらっしゃってください。



- さぁ、おうちでスメアブロパーティ!
- お好きなパンと食材を持ち寄って、大きな器にずらりと並べたら、すぐに始められるのがスメアブロパーティのいいところ。パン+バター+具材の組み合わせは自由なので、食感や色のバランスを変えたりしながらいろいろ重ねてみましょう。大切なのは、愛すべき人たちとみんなでテーブルを囲むこと。あとはビールをたくさん用意したら、そこはもうデンマーク!


- クリスピーデニッシュポーク
- デンマークではお祝いの日に食べる特別なお料理です。できたてをカットします。
大きく焼いて毎日その場でカット販売
- 13:30
- 16:00

- デリカテッセンカウンターには、旬のスメアブロ!(6/1〜6/14)
- 1. ニシンと甘えび 2. 彩り野菜 3. サーモンマリネ 4. デニッシュスモークポーク 5. ローストビーフ

- あなたのスメアブロ、どのパンでつくりますか?
- 1. ソフトカーネラグブロート 2. 夏のラグブロート 3. トレコンブロート 4. オープンサンドディル 5.オープンサンドひろしまサワー

- ニクラスさんのルバーブとゆずのロングデニッシュ
- デンマークではポピュラーなルバーブをゆずの果汁と合わせました。
カルダモン風味のマジパンが隠し味。焼きたてをどうぞ!
大きく焼いて毎日その場でカット販売
- 12:15
- 15:15


- デンマーク店で行列ができるファステラウンボーラを広島スタイルで
- デンマークの春のお祭り「ファステラウン」で食べられているお菓子。
アンデルセンのデンマーク店でも行列ができる人気のボーラを、広島アンデルセンのオリジナルとして装いも新たにお目見えです!サクサクのデニッシュとフィリングの組み合わせを楽しんで。
- いちご&白桃(6/1〜30)
- ローストアーモンド(6/1〜14)
- チョコ&チェリー(6/1〜14)
- コーヒー&チョコレート(6/15〜30)
- レモン&ヨーグルト(6/15〜30)
※期間中入れかえがあります。
- HYGGE Park ヒュッゲパーク
- ヒュッゲパークは、自由におくつろぎいただける広場です。天気のよい日は、館内でお買い上げの商品もぜひベンチでお召し上がりください。緑もずいぶん育ってきましたよ。


- カラフルなシロップのソーダいろいろ
- エルダーフラワー、ザクロ、オレンジパッション、
シチリアンレモン。さわやかでシュワシュワな4つのおいしさ。

- デニッシュスモークポークサンド
- ジンジャーソースで味つけしたお肉を全粒粉のパンでサンド。お外でもりもりどうぞ!

デンマークビュッフェ!
ニシンやサーモンにデンマーク風ハンバーグ...クリスピーデニッシュポークはシェフが目の前でカットします!
18:00~21:00(最終受付19:30 ラストオーダー20:30)
- 平日プラン
- 大人4,000円
子ども2,500円(小学生以下)
- 週末プラン
- 大人4,500円
子ども3,000円(小学生以下)
- ◎フリードリンク
- (アルコールあり)+2,000円
(アルコールなし)+1,000円
※4歳未満は無料です。
- ◎ビュッフェのご予約・お問い合わせ
- 082-247-2403
(受付時間 10:00~19:00)

デニッシュランチ 11:00~16:30

- デンマークプレート【数量限定】
- 書籍やご自身のお店を通じて北欧のライフスタイルを発信されている森百合子さん監修のランチプレート。

- あなごのスメアブロ
- 炙った穴子にポテト、アスパラ、スクランブルエッグを重ねた和風仕立て。
デニッシュブレックファースト 土日祝日のみ 7:30~10:45
おやすみの日は、広島アンデルセンでゆっくりと朝食を! 6月はフェア限定のデニッシュモーニングプレートでヒュッゲなひとときをどうぞ。


- テーブルコーディネートからはじまるワインパーティ!
- 5F スカンジナビアホール 会費:15,000円(60名様)
- 美しくテーブルが整ったら、すてきなパーティのはじまり。コーディネートのポイントを伺いながら、行正さんレシピのお料理をワインといっしょにお楽しみいただきます。
- おうちで楽しむおもてなしパーティ
- 5F スカンジナビアホール 会費:12,000円(60名様)
- ゲストをお招きしたくなる行正さんレシピのお料理とパーティのコツをご紹介します。

- 色とりどりのペーパーモビールをつくりましょう
- 暮らしを多彩に楽しむデンマーク!
- 4F デンマークルーム 会費:6,600円(24名様 ※未就学児は同伴可)
※材料費・スイーツ代込み ※工作用はさみをお持ちください - 飾るだけで暮らしに彩りが生まれ自然とみんな笑顔になる、そんなペーパーモビールをデンマーク在住の造形作家、高田ケラー有子さんとつくります。後半は、カラフルに暮らすデンマークのお話を聞きながら、みなさんでスイーツを楽しむひとときを...。

- 『わたしの北欧365日』と楽しむヒュッゲスイーツ
- 4F デンマークルーム 会費:4,500円(24名様)
- ふだんの暮らしが楽しくなる四季折々のアイデアや最新の北欧旅のお話を、北欧ジャーナリストの森百合子さんにお聞きします。ヒュッゲにかかせないコーヒーとスイーツセットを片手にお楽しみください。
- 北欧式ホームパーティを楽しもう!
- 4Fデンマークルーム 会費7,500円(24名)
- 北欧スタイルのおもてなしをするコツやコーディネートを学びながら森百合子さんといっしょにスメアブロをつくって、北欧の味とおしゃべりを楽しみましょう!

北欧デザインマーケットOPEN!
- 時間
- 10:00~19:00(最終日16:00まで)
- 会場
- 5Fスカンジナビアホール
どうか、あなたのお気に入りが見つかりますように...
北欧家具や木製品、ガラス製品 「コスタ ボダ」、デンマークで陶芸を学ばれた前野達郎さんのカラフルな陶器、食がテーマのテキスタイルブランド「gochisou」のバッグやクロスなどなど。マーガレット・クラブシール(150点以上)で交換できる商品もあります。

MARGUERITE CLUBデンマークフェア特別記念品
フェア期間中のみマーガレット・クラブシールと交換できます。
全国のアンデルセン
-
- 6003X
ごまのパン 1/4本
トレコンブロート 1/4本 - 各50点
※品切れの場合はご予約にて承ります
- 6003X
-
- 6370R
スマートボトル
(サーモマグ) - 300点
※2023年8月まで
※約2週間後のお渡し - 6370R
広島アンデルセン限定
-
- 06138X
CAST AMBER
ジャグ 750ml - 500点
- 06138X
-
- 06142XCAST AMBER
マグ 220ml - 150点
- 06142XCAST AMBER
※数に限りがございます
2020 年に建て替えオープンした広島アンデルセンは、1階から5階、そしてお庭のヒュッゲパークまで、"パンのある暮らし"を全館でお届けしています。当日は、デンマークフェアの楽しみ方をスタッフがご紹介しながらぐるりとご案内。ツアー後は、デンマーク店のサンジさんとごいっしょにスイーツ&ドリンクでティータイム!
- 日時
- 6月5日(月)①10:00~11:30 / ②13:30~15:00
- 会場
- 4F デンマークルーム
- 定員
- 各回24名
- 参加費
- 1,200円
※広島アンデルセンまでの交通費はお客様でご負担ください。
- 店舗により取り扱いのない商品がございます。
- 表示価格はすべて税込価格です。
- 状況により、商品の変更やセミナー・イベントが中止になる場合もございます。